キャンプ
今日の使用前インプレッションは、 NOBiTO Leather spice case です。 価格は、6,800円(送料 200円)と高め。 このNOBiTOというメーカー、かなりのお気に入りなんですが、個人がやっていて大量生産が出来ないので、いつも「SOLD OUT」になっているのが、ち…
今日の紹介は、 Jackery SolarSaga 100 ソーラーパネル 100W 太陽光パネル USB-C/USB-A/DC出力 折りたたみ式 ソーラーチャージャー ETFE ポータブル電源 充電器 スマホやタブレット 充電可能 高変換効率 薄型 軽量 コンパクト 単結晶 防災 IP65防水 (100W 18…
今日の使用前インプレッションは、 FUTURE FOX ワイド キャンプマット です。 価格は、結構高めの14,000円弱。(タイムセール価格) サイズは、 ・就寝サイズ 190 × 90 × 8cm、重さ 3.8kg ・収納サイズ 51 × 23 × 29cm とそこそこコンパクトになります。 今…
今日の紹介は、 ケンコー・トキナー|KenkoTokina Kenko IRナイトレコーダー KC-NS07V価格: 19980 円楽天で詳細を見る です。 価格は、2万円弱と結構高め。 これは、いわゆるナイトスコープですね。 こいう商品は、昔からあったんですが、かなーり高価で手が…
今日の使用前インプレッションは、 ZEN Camps マルチギヤボックス です。 価格は、4,000円弱とまあまあ。 一見、普通のギアボックスなんですが、わたしが一目惚れしたのは、 チェアの腕おきに装着できる からなんですよ (^ ^)/ わたしのキャンプスタイルは、…
今日のポチりは、 FUTUREFOX ワイド キャンプマット エア マット 特殊ウレタン 幅90cm 自動吸気機能 (オリーブ) FUTURE FOX Amazon です。 通常価格は、Amazonで15,800円とかなーり高額ですが、タイムセールで13,800円となっていたので、ポチり (^ ^;; 長年…
今日のレビューは、 OneTigris EDCポーチ と タクティカルベルト です。 価格は、それぞれ OneTigris EDCポーチは、2,500円弱と比較的安価。 タクティカルベルトは、2,000円以下の安いもの。 です。 迷彩色は、好きじゃなかったんですが、最近、アウトドア用…
今日の紹介は、 アラジン ポータブルガスストーブ です。 価格は、高めの2万円超え (@ @ 色によっては、3万円弱も... (~ ~ 以前にも紹介してましたが、その時はキャンプを想定してました。 が、戸建て賃貸に引っ越してきて、かなりの寒さにあって、何とかし…
今日の紹介は、ソロキャンプ&車中泊用テーブルをどうするか!? ソロキャンプに使う椅子は、座面の高さが、わずか11cmの焚き火チェアなので、 テーブルの高さは、30cmより低くしないと快適ではないということに気づきました。 で、色々と探したんですが、そ…
今日の紹介は、 MUJI 無印良品 そのまま洗える衣類ケース・L 約25×48×1cm 82203066 ブラック MUJI Amazon です。 価格(定価)は、Lサイズで1,090円、Sサイズで790円と、リーズナブル! 何泊もする旅行はそんなに行かないんですが、キャンプの場合、2〜3泊は…
今日の紹介は、 缶の飲み口に蓋をして、虫・ホコリをブロック!! アウトドアやイベントに!!『缶の飲み口 スライドカバー(ブラック)3枚入』1個 ノーブランド品 Amazon です。 価格は、3個入りで、690円なり。(Amazon価格) これは、こちらのレビュー記事に…
今日のキャンプギアレビューは、 OneTigris ツールバッグ です。 価格は、Amazonで、2,000円弱とまあまあ安価。 これは、ドライバーなどを収納する「ツールバッグ」なんですが、ペグケースにピッタリというか、ペグケースとして販売するべき商品ですね。 上…
2023年、ギアでもなく、gadgetでもない大きな買い物をしたので、番外編としてやります! 皆さん、もうお分かりの トヨタ タウンエース(2WD / GL) です。 20年近く乗ったハイエースを下取りに出して、値引き、オプション込みで、145万円ぐらいでGETしました…
さて、後半の5位から1位です。 詳しく知りたい方は、My記事のリンクをクリックしてね。 まず、 5位は、 H&K EXEMPLAR です。 なかなかのレア品なので、Amazonなんかでは買えませんです。 現在の価格を調べたら、23,000円オーバーと値上がりしてました (@ @ …
去年に引き続き、ベストバイではなく、「使って良かったギア」でいきます! 詳しい情報は、過去記事のリンクをクリックしてね! さて、 まずは、キャンプ編ということで、 10位は、 DOD ジミニータンク(10L) です。 現在のAmazonの価格は、3,500円弱。 …
今日のキャンプファーストインプレッションは、AKASOOM TCタープ(2.2 × 2.8m)です。価格は、6,000円ちょっと。(現在は、売り切れ中?)写真のテントは、 ・BUNDOK ソロティピー1 TCです。元々、TCタープは、2.8 × 2.8mのmo-gadget-no-fan.hatenablog.com…
今日のキャンプレビューは、 ダイソーのハンギングラック です。 価格は、たったの770円なり。 早速、ソロキャンプで使ってきました (^ ^)/ 上の写真では、左から ・ゴミ箱 ・チタン網 ・コーヒードリッパー ・ゆびさきトング ・ピッツ ・Smallまな板 ・クッ…
今日のキャンプレビューは、 Boundless Voyage チタン焼き網 です。 価格は、Amazonで、2,380円と比較的安価ですね。 今までは、鉄の網を使ってましたが、これが重い... チタンが134g、鉄が1.1kg(双方共に実測値) という重さの違いです。 これだけ重いと、…
今日のキャンプレビューは、 DOD ジミニータンク 10L の蛇口です。 DODのジミニータンクの詳細については、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com こちらをどうぞ。 さて、このタンクの蛇口は、 ・レバーを押している間、水が出る 仕様になってます。 それだと、…
今日のキャンプレビューは、 コールマン ガソリンランタン 286A です。 価格は、コールマンオンラインショップで、2万円弱とかなーり値上がってますねぇ... (~ ~ もうかれこれ、ん十年使っておりますが、パーツ交換などして、現役で使えております。 これの…
今日のキャンプレビューは、料理に使う火器です。 まずは、 焚き火(炭火) です。 今回は、野菜のBBQも同時にやったので、鉄の網をゴトク代わりにして、ミニダッチオーブンの料理をやりながら、野菜を焼きました。 焚き火で料理する時は、もちろん「炭」を…
今日の使用前レビューは、 ハンギングラック(ダイソー) です。 価格は、驚きの770円なり。 Amazonで検索すると、大体2,000〜3,000円はしますね。 このハンギングラック、キャンプブームが始まってから、出てきたものですが、当初はギアを並べて何が良いの…
今日のキャンプレビューは、 ちょっと寒めのキャンプで役だったギア紹介 です。 10月中旬に、道志みちのとあるキャンプ場に行ってきました。 気温は、 最適気温が朝方 9℃前後 こんな感じです。 真冬ではありませんが、結構寒く、焚き火は必須ですね。 まずは…
今日のレビューは、 道端で、買った薪 です。 左側のバラ、右側の束、どちらもキャンプ場へ行く道端で購入し、 価格はどちらも500円でした。 まあ、右側のは500円というのはわかりますが、左側のは、ちょっと高すぎ君ですねぇ... (~ ~ やっぱり薪は、 www.to…
今日のキャンプレビューは、 BANDOKの焚き火チェア です。 価格は、4,500円ぐらい。 写真のテーブルは、モンベルのマルチフィールティングテーブルです。 焚き火チェアの座面の高さが、11cmとかなり低いので、テーブルも低く設定。 テーブルの高さは、3段階…
今日のキャンプレビューは、 BUNDOK ソロティピー1 TC & 1.9 × 2.2mタープ です。 一見、テントにタープを連結しただけに見えますが、これの最大の売りは、 ・就寝時にテントを手軽に閉じられる ・大切な荷物はテント内に入れて寝られる です。 これだけなら…
今日の使用前レビューは、 DOD ジミニータンク 10L です。 価格は、3,500円前後とまあリーズナブルですね。 水タンクは、色々と持っているんですが、ソロキャンプで ・もうちょっと小さいのが欲しい ・ソロキャンプの雰囲気を壊したくない ということで、ポ…
今日の使用前紹介は、 STANLEY GROWLER 1.9L です。 価格は、12,000円弱とかなーり高め。 キャンプ好きなら、知っていると思いますが、これは、 ・大きな氷も入る魔法瓶 ですね。 仕様は、 ・大きさ φ12.5cm × 29.4cm(取っ手除く)、重さ 990g ・保冷力 24…
今日のレビューは、わたしのお気に入りキャンプギア4選です。 まずは、 コールマン 508 2レバー です。 これはもう販売してなくて、手に入れるには中古品(オークションなど)しかないですね。 価格は1万数千円以上だし、オーバーホールを自力でやれる人以外…
今日のレビューは、 コールマン ワンマントルランタン 286A です。 このランタン、1988年製で、もう35年も経っていることになりますね。 もう、販売していないモデルで、中古で手に入れるしかないです。 さて、最初の頃は覚えてなかったんですが、ここ10年使…