2024-01-01から1年間の記事一覧
昨日に引き続き、「使って良かったギア」キャンプ編の後半です。 まず 5位は、 ククサ 現在のAmazonの価格は、2,690円なり。 前々から欲しかったククサ。 重さは190gとちょっと重いですが、雰囲気が最高ですね。 まあ、保冷力、保温力はないですので、これを…
毎年恒例となった「使って良かったギア」のキャンプ編いきます! 詳しい情報は、過去記事のリンクをクリックしてね。 さて、まずは、 10位は、 FUTURE FOX ワイド キャンプマット です。 現在のAmazonの価格は、15,800円。 ほんとは仕様頻度が高いはずが、あ…
今日の紹介は、 Satechi V3 マルチ USB-C ハブ 8-in-1 (スペースグレイ) 8K HDMI 出力, PD充電 85W, イーサネット, UHS-II SDカードリーダー, USB-Cデータポートx4 (M3 MacBook Pro/Airなど対応) USBハブ Satechi Amazon です。 価格は、15,000円弱とかなー…
今日のファーストインプレッションは、 SwitchBot ハブミニと人感センサー です。 価格は、 ・ハブミニ 6,000円弱 ・人感センサー 3,000円弱 と、両方購入すると、まあまあ高価ですね。 これらを用いて、何をやりたかったかというと、 ・外部からの敷地内の…
この期間中に、 ・2024年に使って良かったキャンプギア! ・2024年に使って良かったgadget! をやる予定です。 お楽しみに〜 (^ ^)/ 通常更新は、1/10(金)からになります。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になります。
今日のファーストインプレッションは、 Crucial X9 2TB です。 買値は、Amazonブラックフライデー価格で、19,900円。 普通は2.5万円ぐらいしてます。 以前、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com 有名メーカーである「SanDisk」の500GBのSSDを持ってましたが、…
次回の更新は、12/20(金)の予定です。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になりますが、年末年始(12/23〜1/9)は、不定期更新となります。
今日のファーストインプレッションは、 KOJIHOMU 電動エアダスター です。 価格は、6,280円ぐらいとわたしが買った時より安くなってる... (~ ~ 前々から、興味があったんですが、スプレータイプのエアダスターの代わりにならないと思っていて、長い間スルー…
今日の紹介は、 FIIO BTR17 です。 価格は、かなーり高めの3.5万円ちょい。 いわゆるBluetooth接続が可能なポータブルアンプ(DAC)ですね。 これまでも色んなポタアンを紹介して来ましたが、これは高性能な機種となります。 前機種のMy記事は、 mo-gadget-n…
今日の紹介は、 MATECH モバイルバッテリー マグセーフ 超薄型 小型 軽量(史上最薄6.9mm, 5000mAh)【MagSafe対応マグネット式/最大出力15W ワイヤレス/タイプC PD22W/iPhone12~16対応】(MagOn Ultra Slim 5000 ブラック) MATECH Amazon です。 価格は、6,500…
今日のファーストインプレッションは、 TAKIBISM フライパンディッシュ(中) です。 価格は、4,620円とそれなりに高め。 古くは、槇塚鉄工所のフライパンとして、売られていて、なかなか入手困難な時期もありましたが、現在では、普通に購入出来るようにな…
今日の紹介は、 HOVERAir X1 Smart AI飛行カメラ ドローン カメラ付き 100g未満 免許不要 2.7K HDR動画撮影 室内外 小型ドローン バッテリー3個と充電ハブ付き 合計飛行時間55分 ホバーエアー 空撮ドローン 自動帰還 インテリジェント機能搭載 アプリ手動操…
今日の紹介は、ホームディフェンスの一つである SwitchBot スマートリモコン ハブミニ Alexa スイッチボットHub Mini スマートホーム 学習リモコン 赤外線家電を管理 スケジュール 遠隔操作 節電·省エネ Google Home IFTTT Siri SmartThingsに対応 (ホワイト…
今日のキャンプレビューは、役立ったモノシリーズです。 焚き火 この中に、2つあります。 まずは、 ククサにピッタリのフタ です。 これは、期待していなかったんですが、試しに使ったら、まさしくシンデレラフィット! 何が役だったかと言うと、 ・焚き火の…
今日の紹介は、 無印良品 ウレタンフォーム三層スポンジ 6×12×3.5cm グレー 3個入り 12975038 無印良品 Amazon です。 価格は、3個入りで、290円とリーズナブル。 まあ、いわゆる食器洗い用のスポンジです。 今、キャンプに使っているのは、こちら 使用後と…
今日の紹介は、 MATECH Qi2 モバイルバッテリー マグセーフ 超薄型 小型 軽量(史上最薄7.8mm, 5000mAh)【MagSafe対応マグネット式/最大出力15W ワイヤレス/タイプC PD20W/iPhone12~16対応】(MagOn Blade 5000 ブラック) MATECH Amazon です。 価格は、5,000m…
今日のキャンプレビューは、 DOD テキーラローレッグ Mを使ったソロキャンプ用ローテーブル です。 価格は、4,000円弱とちょい高め。(テキーラローレッグM飲みの価格) テーブルの板は、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com この天板(660 × 400 × 18mm)を使…
今日の紹介は、 Anker Soundcore Sleep A20 (ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.3)【睡眠用/完全ワイヤレスイヤホン / IPX4防水規格 / 最大55時間音楽再生 / 専用アプリ対応/睡眠時モニタリング/コンパクト/軽量設計/PSE技術基準適合】サンドベージュ Soundc…
今日の紹介は、 WPL C74-1 Jimny スズキ ジムニーJA11C 1:10 RTRセット ラジコンクローラー 4WD四輪駆動 オフロードカー 2.4Gラジコンカー SUZUKI公式ライセンス認証車モデル ARRISHOBBY Amazon です。 価格は、1.5万円前後とちょい高め。 ジムニーのラジコ…
今日のレビューは、オレ流のキャンプスタイルです。 BUNDOK ソロティピー1 TCとAKASOOM TCタープ 色々と試行錯誤してきましたが、ソロキャンプは、このコンビで確定ですね (^ ^)/ タープは、すでにこのメーカーは無くなってしまったようですが、 タープのサ…
今日のファーストインプレッションは、 アラジン ポータブルガスストーブ シルバークイーン です。 価格は、3万円弱とかなーり高め。 昨年の冬、戸建てのエアコンがない部屋は、乗り切れなかったので、買っちゃいました。 他にも様々なガスストーブがあった…
次回の更新は、11/13(水)の予定です。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になりますので、よろしくお願いします m(._.)m
今日のファーストインプレッションは、タイヤローテーションのためのグッズです。 まずは、 マキタ 充電式空気入れ(18V) MP180DZ です。 価格は、8,000円前後とそれなりに高価。 空気入れは、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com これを持ってはいるんですが…
今日のファーストインプレッションは、 EcoFlow RIVER 3 です。 買値は、2万円ちょいと比較的安価。(30%オフのクーポン使用) 元々、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com を持っていて、次は、大容量(500Whぐらい)のポータブル電源を買おうかと思っとりまし…
今日の紹介は、これからの季節、欲しくなる WILLCOOK HO-ON です。 価格は、29,500円とかなーり高いですねぇ...(~ ~ もう、半年前から発売されてますが、他にないのか、全く安くなりませんです (^ ^;; どんな特徴があるかというと、 ・繊維自体が発熱すると…
今日の紹介は、 ムサシ 除草バイブレーター WE-700 です。 価格は、Amazonで、4,500円ぐらいと大分安くなりました (^ ^)/ まあ、電動草取り機ですね。 これは、今年の夏前に買おうかと迷っていた商品です。 夏前には、売り切れ&値上がりしてたので、様子見…
今日のファーストインプレッションは、 Bigme B751C です。 価格は、クーポン入れれば、4万円ちょいと、かなーり高め。 わたしは、3.5万円ちょいで手に入れましたが、落とし穴がありました orz(詳しくは最後で説明します) 電子書籍リーダーは、以前から新…
今日の紹介は、 Tinykeyboard4ボタン です。 価格は、3,280円と比較的リーズナブルかな。 ・コピー(Copy) ・貼り付け(Paste) ・カット(Cut) ・全選択(All) 専用のMac, iPad, iPhone用のショートカットキーボードですね。 まあ、間違いなく一番使用頻…
今日の紹介は、 エレコム ガジェットポーチ 大容量 自立型 旅行 出張 テレワーク オーガナイズポーチ ブラック BMA-GP14BK エレコム(ELECOM) Amazon です。 まあ、gadgetポーチですね。 価格は、1,500円弱と結構安い。 ポーチが自立していると、スペースがな…
今日のファーストインプレッションは、 無印良品 リュックサック と、 thinkTANKphoto ケーブルマネージメント 20 です。 価格と仕様は、 ・無印良品 リュックサック 3,990円(結構安い) 容量 20L、大きさ 43 × 32 × 14cm、重さ 460g、4色展開 ・thinkTANKp…