iPad
今日の戦略は、 SIM です。 現在、SIM(eSIM含む)は、2つ持っていて、 ・楽天モバイル iPhoneで使用(eSIM) 料金は、972円 / 月(通信量を3GB以内に収めている) ・SoftBankデータSIM androidのOPPO reno9 Aで使用 料金は、2,270円 / 15GB(6ヶ月弱使用可…
今日の紹介は、 UnityDrive UT2 引用先:Makuake https://www.makuake.com/project/unifydrive_ut2/ です。 クラウドファウンディングはもう終わってしまっていますが、価格は、 ・23%オフで、76,130円 と結構高めです。 しかも、内蔵するSSDは、別売りで、…
今日のファーストインプレッションは、 iClever Bluetoothキーボード(折りたたみ)と付属のスタンド です。 買値は、3,591円と結構安め。(現在、売り切れ中) 結構前から、欲しかったんですが、どうも当たり外れがあるような気がして、スルーしてきました…
今日の紹介は、 「MFi認証」iPhone usbメモリ iphone/android/PC対応 USBメモリー フラッシュドライブ Lightning/type-cコネクタ搭載 容量不足解消iPhone/iPad/iPod/Win/Mac兼用/ iPhone15/ 14/13 /12 EASYFLASH Amazon です。 価格は、 ・128GB 2,238円 ・2…
今日のレビューは、 Dropboxアプリ です。 アンドロイドスマホとMac、iPhoneで、ファイルのやり取りは、簡単に出来るとあるんですが、どうしても出来ないんだよねぇ... (~ ~ これ以上、時間を費やすのは時間の無駄と判断し、「Dropbox」を使って、やることに…
今日の紹介は、 SoftBank SIM 15GB です。 価格は、2,200円ちょいとまあ安め。 いつもは、このSIM(10GB) mo-gadget-no-fan.hatenablog.com なんですが、 今回のSIMは、 ・容量1.5倍で、価格据え置き(2,200円ぐらい) と、かなりお買い得なのを見つけまし…
今日の紹介は、 QCC Dongle Pro です。 3月下旬発売予定で、価格は1万円程度らしい。 これは何かというと、 USB-C接続のBluetoothオーディオトランスミッター という商品ですね。 さらに、 ・aptX Adaptive, aptX HD, LDAC, LE Audio, AAC, SBC が利用でき、…
今日の紹介は、 TASCAM(タスカム) DR-07XP 32ビットフロート録音対応 ステレオポータブルレコーダー TASCAM Amazon です。 価格は、3万円弱と結構高め。 これは、「ハンディ録音機」ですね。 わたしも持ってはいるんですが、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.co…
今日のファーストインプレッションは、 Shokz OpenFit 2 です。 価格は、25,000円前後とかなーり高め。 わたしは、Yahooのポイント込みで、20,000円ぐらいで購入。 セールを待てば、20%ぐらいのポイントが付くので、ひたすら待ってポチり (^ ^)/ AVITのと迷…
今日の紹介は、 Satechi V3 マルチ USB-C ハブ 8-in-1 (スペースグレイ) 8K HDMI 出力, PD充電 85W, イーサネット, UHS-II SDカードリーダー, USB-Cデータポートx4 (M3 MacBook Pro/Airなど対応) USBハブ Satechi Amazon です。 価格は、15,000円弱とかなー…
今日のファーストインプレッションは、 Crucial X9 2TB です。 買値は、Amazonブラックフライデー価格で、19,900円。 普通は2.5万円ぐらいしてます。 以前、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com 有名メーカーである「SanDisk」の500GBのSSDを持ってましたが、…
今日の紹介は、 Anker Soundcore Sleep A20 (ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.3)【睡眠用/完全ワイヤレスイヤホン / IPX4防水規格 / 最大55時間音楽再生 / 専用アプリ対応/睡眠時モニタリング/コンパクト/軽量設計/PSE技術基準適合】サンドベージュ Soundc…
今日のファーストインプレッションは、 Bigme B751C です。 価格は、クーポン入れれば、4万円ちょいと、かなーり高め。 わたしは、3.5万円ちょいで手に入れましたが、落とし穴がありました orz(詳しくは最後で説明します) 電子書籍リーダーは、以前から新…
今日の紹介は、 Tinykeyboard4ボタン です。 価格は、3,280円と比較的リーズナブルかな。 ・コピー(Copy) ・貼り付け(Paste) ・カット(Cut) ・全選択(All) 専用のMac, iPad, iPhone用のショートカットキーボードですね。 まあ、間違いなく一番使用頻…
今日の紹介は、 PFU キーボード HHKB Studio 英語配列/雪 (ポインティングスティック メカニカルキーボード) HHKB Amazon です。 価格は、44,000円とキーボードにしては、かなーり高価。 わたしは、 Bluetooth対応の初代?のHHHKB を長年使っておりまして…
今日のファーストインプレッションは、 UGREEN USB Cハブ(Revodok Pro 107) です。 価格は、6,000円弱とまあまあ高め。 わたしのポリシーとして、ケーブル直付けの製品は買わない派(ケーブルが断線したら使えなくなるから)なんですが、 以前持っていた m…
今日の紹介は、 DOIO KB16 です。 価格は、10,000円ポッキリと比較的安価。 いわゆる片手キーボードで、入力補助、例えば、映像編集アプリなどで使えるキーボードです。 ショートカットなど、登録しておけば、作業が効率化できるというものですね。 そろそろ…
今日のファーストインプレッションは、 Lacie 2TB HDD です。 価格は、1.5万円弱と結構高め。(ケーブルは付属していない) ほんとは、4TBが欲しかったんですが、 ・高い 2万円オーバー ・大きい 厚みが倍(2cm) なので、今回は見送りました (^ ^;; 大きさ…
今日の紹介は、 Apple iPad Pro です。 価格は、わたしの仕様だと、240,800円なり (@ @) わたしの仕様は、 ・サイズ 11インチ(小さい方が持ち運びが楽) ・容量 500GB(動画編集するので、大きめ) ・Cellular Wi-Fi + Cellular(外出先でもネット接続) で…
今日の紹介は、 Koolertron ノブ付け 片手キーボード 2つ補助キー付き マクロキーボード ゲーミングキーボード メカニカルキーボード プログラム可能 RGBバックライト カスタマイズ可能 左手デバイス 9キー ブラック 赤軸 ミニキーボード ショットカットキー…
新年明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくです m(._.)m さて、新しい年となりましたが、去年使って良かったgadget 10選をやります。 まずは、10位〜6位ですね。 gadgetの詳しい情報は、My記事のリンクからどうぞ! では、ちょっとお付き合いく…
今日のファーストインプレッションは、 Rakuten WiFi Pocket 2c です。 価格は、1円で、毎月最大 3,278円の使用料になります。 今回、楽天カードの申し込みも同時に行い、申し込んでから、 何と! 2日という短期間で、開通出来ました! 素晴らしい! さて、…
今日の紹介は、 キングストンテクノロジー Kingston 外付け SSD 1000GB 1TB USB3.2 Gen2 読出最大1050MB/秒 ポータブル SXS1000/1000G 5年保証 キングストンテクノロジー Amazon です。 価格は、1万円ちょっとと、この仕様では比較的リーズナブルですね。 仕…
今日の紹介は、 国立商店 ダブルファスナーペンケース です。 この夏頃に発売予定のペンケースで、値段もまだ決まっておりません。 この国立商店は、長い付き合いで、様々な物を購入させて頂いております。 製品としての「質感」「丁寧な仕上げ」に大満足で…
今日の紹介は、 Samsung T7 1TB 最大転送速度1,050MB/秒 PS4/PS5動作確認済み USB3.2 Gen2 外付けSSD (ポータブル) グレー MU-PC1T0T/EC 国内正規保証品 日本サムスン Amazon です。 価格は、11,000円ちょっと。 ちょっと高めですが、USB3.2 Gen2の中では安…
今日のレビューは、 SoftBank SIM(10GB / 180日) です。 いつも行くキャンプ場は、本栖湖の奥にあり、docomo, au共に圏外ギリギリのところなんですよね。 なので、いつもストレス溜まりまくりなんです。 しかし、SoftBankのアンテナがすぐ近くにあるので、…
今日の紹介は、 サンワダイレクト Bluetoothキーボード タッチパッド です。 価格は、ちょっと高めの8,500円程度。 前にもiPad用のキーボードを紹介したことがありますが、これは、iPadを立てられるスタンド機能付きですね。 やっぱり、キーボードを使うとき…
今日の紹介は、 MEE audio Bluetoothトランスミッター&レシーバー「Connect Hub」 です。 価格は、13,000円ちょっとと、まあまあ高め。 何が出来るのかと言うと、 ・TVと音声の有線接続をして、Bluetoothヘッドフォンで聴くことが出来る(2台まで接続可能)…
今日の紹介は、 Koolertron マクロキーボード 片手キーボード メカニカルキーボード 9キーフルプログラム可能 ゲーミングキーボード カスタマイズ可能 小型キーボード ミニキーボード 青いバックライト OSUに適用 青軸 左手デバイス Type-C有線 ポータブル …
今日の紹介は、 Accsoon SeeMo HDMI-USB モニタリングアダプター iPhone/iPad用 FHD 1920*1080 60fps サポート H.264 ライブストリーミングサポート Accsoon Amazon です。価格は、25,000円ぐらいと結構高め。 これは、一眼カメラなどのHDMI出力をiPhone(ス…