ドローン
今日の紹介は、 HOVERAir AQUA 引用元:HOVERAir https://hoverair.com/pages/aqua/ です。 日本での発売は2026年春で、仕様は、 ・重さ 249g ・防水 IP67(一定の時間、水圧で水中に没しても内部に水が侵入しない) ・画質 4K / 100fps ・最高速 55km/h ・…
今日の紹介は、 HOVERAir X1 PRO / PROMAX 引用先:HOVERAir / https://jp.hoverair.com/pages/x1-pro-and-promax です。 価格は、X1 PRO , Fly Joy Comboで、145,980円とメチャ高い... 前に紹介したドローン、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com の上位後継…
今日の紹介は、 HOVERAir X1 Smart AI飛行カメラ ドローン カメラ付き 100g未満 免許不要 2.7K HDR動画撮影 室内外 小型ドローン バッテリー3個と充電ハブ付き 合計飛行時間55分 ホバーエアー 空撮ドローン 自動帰還 インテリジェント機能搭載 アプリ手動操…
今日の紹介は、 DJI Avata 2 Fly Moreコンボ(バッテリー ×3)カメラドローン FPVドローン 4Kカメラ搭載 最大飛行時間69分 ワンプッシュでアクロバティック飛行 一体型プロペラガード Goggles 3&RC Motion 3対応 DJI Amazon です。 価格は、コンボセットで…
今日の紹介は、 DJI Mini 3 Pro です。価格は、10万円オーバーとかなり高額ですね。 最近は、登録やら、申請などで、簡単には使えないようになってしまいましたが、魅力的な映像が録画できるので、いつかは欲しいと思っとります。 飛行時間が短いという欠点…
今日の紹介は、 Makuake Ghost-Eye クラウドファウンディングは終了したんですが、発売もあるとか。(20,000円ぐらい?) 重さも100g未満なので、面倒な申請なども必要ありません。 フルHDのカメラも付いていて、スマホをモニタにして、飛行も楽しめるようで…
今日の紹介は、 DJI FPV です。コンボ仕様で、154,000円とかなりの高額。 これはドローンなんですが、FPVというゴーグルを装着して、操縦するんですよ。 こりゃ、没入感が半端なさそうですね。 気になるところの仕様は、 ・動画解像度 4K / 50, 60fps、FHD /…
DJI Mini 2 今日の紹介は、 200g以下のDJI Mini 2(バッテリー3本付きのコンボ価格 79,200円)と 4K/60p撮影が出来るMavic Air 2(バッテリー3本付きのコンボ価格 132,000円)です。 両者の仕様を比較してみると、 DJI Mini 2 Mavic Air 2 ・実質飛行時間 8…
Black Hornet 一般的なプロペラ4つのドローンではなく、驚くべき軽量のヘリコプタータイプのドローンです。 アメリカ陸軍が採用しているくらいだから、信頼性もあるし、使えるドローンなんでしょうけど、一般人が手に入れることは出来るんでしょうかねぇ... …