mo_gadget_no Fan

モノ(mono)とガジェット(gadget)のレビューと紹介

現在のMy 一軍バッテリー 4個の紹介!

今日のレビューは、わたしが現在メインで使っているバッテリー

左から、CIO 20,000mAh、CIO 10,000mAh、中華製 10,000mAh、Matech 5,000mAh

です。

現時点で、どれも大満足しているモバイルバッテリーです。

 

で、どういうふうに使い分けているかというと、

まず、CIO 20,000mAhの場合、

お泊まりセット

主に、車でのお泊まりに必ず持って行ってます。

大容量なのに、意外と軽い...(333g)

電車でのお泊まりは、ここ十数年行ってないですね。

 

ケーブルは、USB-C、Lightning、microUSB A, B全てに対応してます (^ ^;;

 

次のCIO 10,000mAhは、

USB-Cケーブルと一緒に入れてます

iPad Pro 11を外に持ち出す時に、持って行ってます。

わたしのiPad Pro 11は第二世代で、容量は7,812mAhですので、まるまる1回フル充電は余裕です。

日帰りなら、これで充分ですね。

 

次の中華製 10,000mAhは、

リュックのショルダーストラップに取り付けられるポーチに入れてます

そう、トレッキングなどで、使用しています。

トレッキング時の充電で、ケーブルとか面倒なので、ワイヤレス充電が基本ですね (^ ^)/

日帰りのトレッキングなら、これで充分です。

 

最後のMatech 5,000mAhは、

バッグにそのまま入れてます

これは、お散歩、ちょっとした外出時に、バッグに入れて持ち出してます。

iPhone 12 miniのバッテリー容量は、2,227mAhなので、日帰りならこれで充分ですね。

 

以上ですが、購入してからの日数は、

 ・CIO 20,000mAh   2ヶ月

 ・CIO 10,000mAh   9ヶ月

 ・中華製 10,000mAh  17ヶ月(意外と長持ち...)

 ・Matech 5,000mAh  2ヶ月

です。

さてさて、いつまで使えるんでしょうか!?

 

ではでは、また来週 ( ^_^)/~~~

 

 

My記事のリンクは、こちらです。

mo-gadget-no-fan.hatenablog.com

 

mo-gadget-no-fan.hatenablog.com

 

mo-gadget-no-fan.hatenablog.com

 

mo-gadget-no-fan.hatenablog.com

 

mo-gadget-no-fan.hatenablog.com

 

P.S.

大容量は、CIOさんメインとなっていますが、

以前は、Ankerさんのバッテリーも使ってました。

ただ、使用頻度が低いにも関わらず、3年で壊れちゃったので、しばらくはAnkerさん使いませんです (~ ~#