mo_gadget_no Fan

モノ(mono)とガジェット(gadget)のレビューと紹介

2024-01-01から1年間の記事一覧

結構良いらしいAFパンケーキレンズ!「Samyang Remaster Slim 32mm f2.8」

今日の紹介は、 Remaster Slim 32mm f2.8 です。 まだ日本で発売されてませんが、予想価格が3万円前後と結構安い! これは、 ・フルサイズのセンサーに対応した32mmのレンズ ・オートフォーカス です。 まあ、この手のパンケーキレンズは、安いのが結構ある…

ソロ・車中泊キャンプ用Boxテーブルの作り方

今日のレビューは、 自作Boxテーブル(テーブル 400 × 660mm、高さ 317mm) の作り方を説明したいと思います。 総金額ですが、 ・木材 4,812円 ・木ネジ 313円(32本使用 / 100本で980円) ・ペンキ 204円(体感使用量 / 一缶 1,021円) で、 5,329円 でした…

ほぼほぼ初期モデルを使ってて、マジ調子良いんですが、そろそろ新しいのが欲しいなぁ...「HHHKB Studio」

今日の紹介は、 PFU キーボード HHKB Studio 英語配列/雪 (ポインティングスティック メカニカルキーボード) HHKB Amazon です。 価格は、44,000円とキーボードにしては、かなーり高価。 わたしは、 Bluetooth対応の初代?のHHHKB を長年使っておりまして…

大容量のポータブル電源を考えてたんだけど、小容量のポータブル電源2つで良いかも!「ECOFLOW RIVER 3」

今日の紹介は、 ECOFLOW RIVER 3 です。 価格は、30,900円だけど、今ならクーポンで、21,630円なり。 ほんとは、500Whぐらいのポータブル電源が欲しかったんですが、高いのと、 持っているのが、 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com 240Whのポータブル電源(US…

高くて信頼性ありそうなUSB HUBが壊れた (~ ~# ので、新しいのをGET!「UGREEN Revodok Pro 107」

今日のファーストインプレッションは、 UGREEN USB Cハブ(Revodok Pro 107) です。 価格は、6,000円弱とまあまあ高め。 わたしのポリシーとして、ケーブル直付けの製品は買わない派(ケーブルが断線したら使えなくなるから)なんですが、 以前持っていた m…

新機種が出てますが、買い替えに値するのか!?「iPhone 16 Pro」と「GoPro HERO13」

今日の紹介は、 iPhone 16 Pro と、 GoPro HERO13 Black ゴープロ ごーぷろ アクションカメラ HyperSmooth 6.0 HDRビデオ スターターセット GoPro(ゴープロ) Amazon です。 どちらも昔の機種は持ってはいるんですが、さてさて、新機種は魅力的なのか!? ま…

かなりスッキリしたオートフォーカスマウントアダプター!「焦点工房 LM-EA9」

今日の紹介は、 TECHART LM-EA9 MarkII (ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)マウントアダプター AF オートフォーカス TECHART Amazon です。 価格は、5万円弱とかなーり高め。 これは、 ライカMマウントレンズをソニーEマウントに変換し、ソ…

最近、新しい電子書籍リーダーが欲しくなってきました! 第一候補は「Bigme B751C」

今日の紹介は、 電子書籍リーダー(Sony Reader) です。 これは、かなーり昔にGETしたSonyのReaderです。 まあ、今でも使えますが、Amazonや楽天系の電子書籍は、入れられません... (たぶん...) 最近は、カラーのEinkも増えてきて、良さそうなのがあった…

iPad Proにも使えるらしい片手キーボード!「DOIO KB16」

今日の紹介は、 DOIO KB16 です。 価格は、10,000円ポッキリと比較的安価。 いわゆる片手キーボードで、入力補助、例えば、映像編集アプリなどで使えるキーボードです。 ショートカットなど、登録しておけば、作業が効率化できるというものですね。 そろそろ…

現在のMy 一軍バッテリー 4個の紹介!

今日のレビューは、わたしが現在メインで使っているバッテリー 左から、CIO 20,000mAh、CIO 10,000mAh、中華製 10,000mAh、Matech 5,000mAh です。 現時点で、どれも大満足しているモバイルバッテリーです。 で、どういうふうに使い分けているかというと、 …

最近、欲しいモノがなかなかないですが、これなら、買ってみても良いかも!「VALDUS VG54 Pro」

今日の紹介は、 VALDUS VG54 Pro です。 まあ、スマートウォッチなんですが、価格がなんと! 80ユーロ(12,500円) とな (@ @ ドイツで行われているIFAで、見つけたそうな。 もう、何でも出来るので、スマートウォッチじゃなく、スマホらしい...(SIMも入れ…

キャンプに、新兵器 2つ! 「ラジオ」と「ペグテーブル」

今日のファーストインプレッションのまず1つ目! ZHIWHIS ZWS-700 です。 価格は、買値は4,500円弱(スマイルセール)でしたが、現在は5,500円弱となってます。 欲しいと思った理由は、 ・ソロキャンプ時、ラジオを聴くのも良いかなぁ ・災害時には情報入手…

9/9(月)、9/11(水)の更新は、都合によりお休みします m(._.)m

次回の更新は、9/13(金)の予定です。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になりますので、よろしくお願いします m(._.)m

コールマン ランタン 286Aの修理と200B化

今日のレビューは、 コールマン ランタン 200B風 です。 このランタン、長年のエアー漏れの修理とかなりへたってきたので、部品交換ついでに、200B風に改造しました。 まずは、 改造前の286A ですが、かなりサビサビになってますね。 まあ、長年使ってきて、…

動画バックアップに向けて、2.5インチHDD「Lacie 2TB」をポチり!

今日のファーストインプレッションは、 Lacie 2TB HDD です。 価格は、1.5万円弱と結構高め。(ケーブルは付属していない) ほんとは、4TBが欲しかったんですが、 ・高い 2万円オーバー ・大きい 厚みが倍(2cm) なので、今回は見送りました (^ ^;; 大きさ…

ネットワーク環境を大幅に変更しました!「@niftyと楽天モバイル」

今日のファーストインプレッションは、我が家のネットワークと携帯のキャリアの変更です。 従来の我が家のネット環境は、 J:COMで、ネットとTV(地上波、BS) でしたが、 ・金額の高さ 8,800円/月 ・使い勝手の悪さ BSを見るためには、専用のリモコンが必要 …

8/26(月)、8/28(水)、8/30(金)の更新は、都合によりお休みします m(._.)m

次回の更新は、9/2(月)の予定です。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になりますので、よろしくお願いします m(._.)m

キャンプにZippoライターを復活させました!「揮発防止 インサイドユニット」いいかも!

今日のファーストインプレッションは、 ZippoライターとSOTO スライドガストーチ のZippoのインサイドユニットです。 昔は喫煙してましたので、Zippoのライターを愛用しておりましたが、禁煙してから、ずーっと眠っていました。 キャンプで使うライターは、 …

ペットボトルで使えるなら、トレッキング時、常時携帯してもいいかも!「SAKUTO 携帯浄水器」

今日の紹介は、 SAKUTTO 携帯浄水器 浄水器 濾過器 アウトドア 災害 【日本正規品】 (アウトドア向けデザイン) SAKUTTO Amazon です。 価格は、4,000円弱とまあまあかな。 これは、浄水器ですね。 わたし、ずいぶん前からキャンプ用にと浄水器持っているんで…

ついに、ポチりました! キャンプ用の「ククサ」

今日の使用前レビューは、 ククサ です。 価格は、2,500円ちょいと、だいぶ安くなりましたね。 いずれは買いたいと思っとりましたが、我慢できずに買っちゃいました (^ ^;; 値段の割に、まあまあの質感で、ソロキャンプの時にデビューさせたいと思っとります…

コールマンのガソリンランタン 286Aを擬似的に200Bに改造することにしました!

今日の紹介は、 コールマン 286A ガソリンランタン です。 もう、ん10年使い続けていますが、圧力漏れが治らず、どうやら、 チェックバルブ あたりから漏れているみたいです。 ポンプノブを閉めないで漏れるのは、ある程度は普通なんですが、閉めた状態でラ…

My ファースト ミラーレスカメラは、やっぱり「FX30」か「α6700」かな!

今日の紹介は、 Sony FX30 と、 Sony α6700 です。 8/1から値上げしちゃいました (~ ~ が、現在のヨドバシカメラの価格は、 ・FX30 278,350円(値上げ前は、268,880円) ・α6700 218,900円(値上げ前は、218,900円) と、値上げしたばっかりなのに、もう値下…

すみません、早めの夏休みということで、7/31(水)〜8/9(金)の更新をお休みします m(._.)m

次回の更新は、8/14(水)の予定です。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になりますので、よろしくお願いします m(._.)m

サーキュレーターは持ってますが、これ!良いかも!「SwitchBot サーキュレーター」

今日の紹介は、 【節電対策・熱中症対策】SwitchBot サーキュレーター 静音 首振り Alexa - コードレス スイッチボット 扇風機 ~30畳 DCモーター 省エネ 充電式バッテリー搭載 無段階風量調整 リモコン付き 梅雨対策 スイッチボット(SwitchBot) Amazon です…

ついに買っちゃいました! 極薄なので、持ち運びに超便利な「Matech MagOn 5000」

今日のファーストインプレッションは、 Matech MagOn 5000 です。 価格は、6,000円弱とちょい高め。 仕様は、 ・容量 5,000mAh(3.85V) ・サイズ 105 × 66 × 8.6mm、重さ 117g と、ほんと極薄なので、バッグの中でも場所を取りません。 iPhone 12 miniのフ…

キャンプマットを使ってみて、使用基準を決めました!「FUTURE FOX ワイドキャンプマット」

今日のキャンプレビューは、 車中泊に使用 です。 自然吸入で膨らみ、190 × 90 × 8cmのベットになるというものです。 さらに、詳しい情報は、こちらをどうぞ。 mo-gadget-no-fan.hatenablog.com 使ってみての感想は、 ・寝心地は今のところ、文句なし ・従来…

外出時の水洗いなど、キャンプなどにも使える「ケルヒャー マルチクリーナー OC 2 Foldable」

今日の紹介は、 ケルヒャー(Karcher) マルチクリーナー OC 3 Foldable 水道より高圧で洗浄(非高圧洗浄機) 折り畳める軽量コンパクト設計 コードレス USB充電式 タンク一体型/オプションアクセサリー豊富 洗車 自転車 エアコンフィルター 墓石掃除 水撒き 泥 …

ソロキャンプ用自作テーブル完成!「車中泊に使ってみました!」

今日のレビューは、 自作ローテーブル です。 ソロキャンプ用と車中泊用の兼用できるサイズにして、今回は、車中泊で使用。 大きさは、 ・テーブルの広さ 660 × 400mm ・高さ 32cm と、地べたスタイルに適した高さとなってます。 ソロキャンプでもちょうど良…

My ファースト ミラーレスカメラ、「Sony VLOGCAM ZV-E10 Ⅱ」ありかも!

今日の紹介は、 Sony ZV-E10 Ⅱ です。 価格は、 ・本体のみ 153,000円(予想価格/ 8月2日発売予定) ・レンズキット(16-50mm)込み 164,000円(予想価格/ 8月2日発売予定) と、一眼レフカメラにしては比較的安価。 わたしが、そろそろ買おうと思っていたカ…

明日(7/10)、金曜日(7/12)の更新は、都合によりお休みします m(._.)m

次回の更新は、来週の水曜日(7/17)の予定です。 このサイトの更新は、月水金(祭日は除く)になりますので、よろしくお願いします。