今日のファーストインプレッションは、
です。
価格とかは、こちらをどうぞ。
mo-gadget-no-fan.hatenablog.com
わたしの使い方としては、
・電源は、ポータブル電源を使う(長ーい屋外用ACコードを使わないため)
・除草する近くにポータブル電源を置き、作業する
です。
まずは、庭の現状ですが、
こんな感じが、正味1.5時間ぐらいで、
となりました。
取った雑草は、
と、そこそこの量ですね。
作業終わっての感想は、
・ちょっと中腰になったので、腰が痛くなった
→ハンドルを長くするのを忘れてたため、中腰になってしまった (^ ^;;
・笹系の細い雑草(根も細い)は、うまく除草出来ない
・まあまあ効率的に除草出来たと思う
・出力 200W以下のポータブル電源でも全く問題なし(WE-700は、80W)
です。
それと、
この除草バイブレーターの欠点は、
が、振動で取れてしまうとの投稿が結構あります。
でもまあ、取れたとしても
・ボルト&ナット
で、固定可能なので、致命的ではないかな。
完全に除草したら、
・グランドカバー(芝生みたいな植物を植えて、雑草を生えないようにする)
にトライしてみようと思っとります。
ではでは、また来週 ( ^_^)/~~~